{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/8

白八重桜のアロマティックウォーター

1,200 JPY

About shipping cost

富士山や大山を臨むおおらかな西湘の平地の一角にあるくだものごよみさん。1180年、源頼朝に勧請され三島市の三嶋大社よりご分霊を受け建てられた「大願のかなうお社」として崇拝を受けてきた神社の杜のお隣で、神主さんご一家が果物と八重桜を育てておられます。(神主の奥さまはパーマカルチャーデザイナーでもあり、土地や植物への愛に溢れた方です) 食用八重桜は神奈川県西部の特産品。植木屋さんが誤って(?)植えられたという花がピンク色でないため商品にならなかった美しい白八重桜を使った唯一無二の芳香蒸留水です。 栽培は、農薬・肥料・除草剤不使用で、水は雨水のみの無潅水での栽培です。植物は、自らの意思と周囲の草花や土中の微生物などの環境と調和しながら育っています。 土地の循環を反映し生命力あふれた野生的な花々を、この地に流れる地下水を使い、銅製アランビック蒸留機で水蒸留しました。 植物たちの優しくてパワフルなエッセンスをダイレクトに感じていただけるアイテムです。 蒸留植物:白八重桜(バラ科サクラ属) 学名:Prunus lannesiana 英名:Cherry Blossom 使い方:ルームスプレーとしてお部屋や車の雰囲気を変えたいときに。頻繁に洗濯できない絨毯やソファなどのファブリック類へスプレーするリネンウォーターとして。床や窓の水吹きなどのお掃除に。 *芳香用の雑貨です。化粧品や医薬品ではありません。薬機法により、肌に塗布すること、経口摂取すること、効果効能を謳うことはできませんのでご注意ください。 *保存料は使用していません。冷暗所で保管し開封後は冷蔵庫で保存してください。開封後はお早めにご使用ください。 品名:アロマティックウォーター(芳香蒸留水) 原材料:自然栽培白八重桜の花、井戸水 容量:50ml 使用期限:2024/6

Sale Items